【デュエマ】再誕の聖地強化かと思ったら強化じゃなかったデッキ

 タイムラインが新カード、サイクルペディアに沸き立つ中私は一人歓喜に打ち震えていた。

「このカードで墓地から再誕の聖地唱えられるじゃん!!」

 

※唱えられません

 

 突如振って来た再誕の聖地強化(※強化ではありません)。急遽デッキを組むことにしたのだ。

 

どうせサイクルペディアを使うなら呪文を主体としたデッキがいいだろう。そうしてできたのがこのデッキだ。

※サイクロペディアはサイクルペディアの代用です

※サイクルペディアで再誕の聖地を墓地から唱えることはできません

 

基本の動きとしては、2ターン目にブーストし3ターン目に4コストの墓地肥しを使う。

4ターン目に再誕の聖地をいつもなら撃つところだが、普通の再誕の聖地デッキの場合は墓地に再誕の聖地が落ちて手札にないとどうすることもできなかった。

なので3ターン目にダブルリセットパンチを撃ってから4ターン目にスペルビーを出して墓地から回収したりなど非常にまどろっこしい動きをしていたのだが...

なんと、サイクルペディアの登場により、5マナで直接墓地から再誕の聖地を唱えられるようになったのだ!!(※唱えられません)

しかも今まで腐っていたプライマルスクリームで墓地からクリーチャーを回収できるという効果。今まではハヤブサマルやハヤブサリュウを手札に戻すことで有効活用していたが、今回からはサイクルペディアを回収するという動きまで可能になった。

 

更に今回、神歌やミラミスを採用することで従来の再誕デッキの「時間がかかる割には安定もしなければ受けも弱い」という最悪の問題をカバーできる。その上サイクルペディアが居ればトリガー呪文を2倍にすることだってできる。

 

なんと隙のないデッキだろう。

 

 

 しかし、実際に使ってみた所このデッキにはある欠陥があった...

 

 

 

そう、サイクルペディアで再誕の聖地を唱えることができないのである。

 

そのことに一人回し中に気づいた私は、ひとしきりデュエマ公式に悪態を吐いたあとそれはそれとして神歌が結構おもろいのでこのままデッキを作ろうとするのだった...

 

あと上記以外の問題として、ミカドレオを踏み倒したときあまりにも弱すぎたりロマイオンがめちゃ強いのでもっと増やした方が良かったり、色事故ヤバすぎたりなどの問題もあった。

 

しかしどうしても5マナで墓地の呪文を唱えたかった私は、ある方法でそれを成し遂げようとした。

 

そう、ザーディクリカで全てを済ませようとしたのである。

 

しかしこれはこれでザーディクリカがないときのドラゴンズサインが弱すぎたり、神歌から出てくるザーディクリカもあんまり強くなかったり、色事故回避のために採用した極楽鳥は神歌で出てきてしまったりとまあまあ問題を抱えていたのでもう諦めて普通に再誕の聖地デッキの神、デュエル修行を採用することにした。

 

 この構築に変えてからやっと赤単我我我に安定して勝ち越せられるようになった。これで晴れて受けの強いデッキを名乗れるだろう。というかそういうコンセプトなので勝てないと困る。

ちなみにとこしえ入りのビートとか、アプル入りのコントロール相手にこれどうすればいいんだろうとか考えたら負けである。アプルにはカラフルダンスをぶつけりゃいいだろうがよ!

 

 まあ基本はいつも通り2ターン目にブーストできたらして次のターンに墓地肥やしてその次のターンに再誕という流れにはなるのだが、従来の再誕デッキとは違い再誕の代わりにミラミスをしたり墓地のミラミスに対して龍素知新を使うと宇宙を見ることができる。これはミラミス前提の構築をしているこのデッキ特有の強みだ。というか他の再誕デッキにもホーガンブラスターとか入れちゃっていいのかもしれない。

 そしてマナがたまったら獰猛とか神歌で適当なファッティを踏み倒して勝つ。わかりやすい!

 

 ファッティの説明なのだが、ヴィルジャベリンはもうとりあえず強いね。2,3ターン目のトリガー神歌で出てくるヴィルジャベリンがもうとにかく強い。獰猛でcipを使いまわしたいからヴィルヘルムでいい気もするが、色事故が怖いのでこいつの方がいいと思う。こっちだと打点も2つ分止められるしね。

 ロマイオンもアホ強い。メタで出た瞬間除去されたり殴られてシールドが剥がれたら再度踏み倒し呪文を使うことができたり、神歌の効果でターンの終わりに除去される際EXシールドを剥がして神歌を使うとその神歌から踏み倒したクリーチャーはタイミング的に神歌効果の除去が適用されない(という裁定のはず。この裁定はウェルカムヘルでヘモグロ破壊して蘇生!wを否定されたことがあるので覚えている)ので神歌を実質ミラミスにすることもできる。

 ネルザ君はガードストライクが偉いものの、最後のシールドでこいつが出てきても2点しか止められなかったりする(2点止めてまだ満足できないってどういうこと?)。

 ドキンダンテも相手のスピードアタッカーを消したり、その後の展開を許さなかったりできるのでまあまあ強いが即効性という面では他のクリーチャーにはやや劣る。他のデッキだと一場面でやや劣っていても自分で使うものを選べば問題無いのだが、このデッキだと神歌やミラミスで相手が選ぶことになるのでそこらへんの多様性が致命的な弱さになりえる。

 

我我我相手にぶつけまくって疲れててコントロール相手に試すのがめんどくさいので一旦ここで調整を辞めるが、またなにか発見があったらその都度追記していこうと思う。

 

11/13追記

 

その後、リモートデュエマでこのデッキを使って対戦する機会が来た。

相手は火の鳥カゲキリを使ったビートデッキ。このデッキならば受けられる!相手召喚したカゲキリを見て私はそう確信した。

 

しかし、ボロッボロに負けた。

その相手からは、「受け札が8枚くらいないとさすがに厳しいのでは」と言われた。なるほど、一理ある。受けが強いデッキを自称するのであればそれくらいは無いと困る。まぁ、受けが強いというより万が一えげつないビートをされても展開できるというコンセプトなのだが...しかしどうせピーピングハンデスで再誕の聖地を捨てられたら終わるデッキなのだ。ビートに勝てなくてどうする。

 

そこでホーガンブラスターやミステリーキューブを入れて回してみたが、そもそもこのデッキ当たりのクリーチャーが少なすぎないかと思うくらいには神歌でクリーチャーが出ない事件が多発していたのでクリーチャーを増やして再度調整してみることにする。